第85回 箱根駅伝 往路優勝!
長男がお世話になっている東洋大学が、第85回 箱根駅伝の往路を初制覇した・・・^^。
第85回東京箱根間往復大学駅伝競走(関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)は2日、東京・大手町の読売新聞社前から神奈川県箱根町の芦ノ湖駐車場入り口までの5区間、108・0キロで往路が行われ、東洋大が5時間33分24秒で初の往路優勝を果たした。
↑5区を区間新で駆け抜け、東洋大を往路初優勝に導いた柏原
東洋大は、首位の早大から4分58秒差の9位でたすきを受けた5区の柏原竜二(1年)が、区間新の快走で逆転した。
2位は前年往路優勝の早大、3位は日体大。総合連覇を目指す駒大は15位と大きく出遅れた。往路は2区から5区までが区間新というレベルの高いレースとなった。
今大会は通常より3校多い過去最多の23チームが出場している。
往路順位は以下の通り。
<1>東洋大<2>早大<3>日体大<4>中央学院大<5>山梨学院大<6>国士大<7>明大<8>日大<9>大東大<10>帝京大<11>中大<12>東農大<13>関東学連選抜<14>専大<15>駒大<16>神奈川大<17>拓大<18>順大<19>亜大<20>上武大<21>東海大<22>青学大<23>城西大
(2009年1月2日14時14分 読売新聞)
毎年、この駅伝が好きで、正月2日は、挨拶回りに行くのですが、ラジオを気に掛けながらの新年回り・・・^^;明日の復路も頑張って、是非総合優勝をして欲しい・・・何故なら、昨年12月1日に東洋大学の陸上競技部の学生が逮捕されるという不祥事があり、一時は、どうなることかと思いましたが、何とか連盟より、出場を許されるという流れが、昨年の次男の高校で起こった不祥事を思い出してしまいました・・・。
この問題を学生達が真摯に受け止めて、大会に出場出来る「感謝」の心を忘れずに頑張って欲しいものです・・・^^
テレビで見ていると、のぼりや手旗の応援がありませんが、これは連盟より応援制限されているようですね・・・。
先に書いた、「甫水会」総会の時に知り合った酒田市の佐藤さんのご子息、酒田南高出身の「佐藤 寛才(ひろとし)」君もエントリーリストに載っておりました。
出場出来きたら、一杯応援します!
しかし、1年生の「柏原 竜二」選手の5区逆転優勝は凄かった・・・^^
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東北地方太平洋沖地震と次男(2011.03.20)
- 東北地方太平洋沖地震・・・(2011.03.19)
- 春の訪れ・・・(2010.04.11)
- 箱根駅伝、優勝!(2010.01.03)
- 第86回箱根駅伝、東洋大学 往路優勝!(2010.01.02)
コメント